任意整理と弁護士への依頼に関するQ&A

文責:所長 弁護士 湯沢和紘

最終更新日:2025年04月15日

Q任意整理では弁護士をどのように選べばよいのでしょうか?

A

 任意整理について弁護士に相談、依頼をしたい場合には、任意整理に強い弁護士を選ぶことをお勧めします。

 任意整理に強い弁護士とは、任意整理を重点的・集中的に取り扱い、多くの解決実績がある弁護士です。

 インターネットで弁護士を探す際には、任意整理を含む借金問題の解決を重点的な取り扱い分野としているかに着目しましょう。

 もし解決件数が記載されていれば、それも確認しましょう。

 弁護士との相談の際に、これまでに取り扱ってきた任意整理の件数を質問してみることも有効です。

Qなぜ任意整理を弁護士に依頼したほうがよいのですか?

A

 任意整理は、貸金業者等と直接交渉をし、返済総額や分割回数を変更してもらうという借金問題解決の手法です。

 交渉の相手となる貸金業者等も、日々返済条件等について多数の交渉を行っているプロですので、専門家でない方が交渉を有利に進めるのは簡単ではありません。

 その結果、収入の中から返済が可能な条件での和解に至ることができない可能性があります。

 なお、任意整理の交渉の代理人となることができるのは、弁護士と認定司法書士のみです。

 ただし、認定司法書士の場合には、個別の債務額が140万円以下のものに限られます。

Q任意整理を弁護士に相談する際に必要な資料はなんですか?

A

 任意整理のご相談の際には、以下の資料をお持ちください。

 残債務額については、正確に分かる資料がない場合、概算でも問題ありません。

 ①すべての借入先のカード(またはアプリ)と残債務額、毎月の返済額

 ②毎月の手取り収入と生活費のメモ

 ③(届いている場合)訴状や支払督促

Q任意整理について弁護士に電話相談することはできますか?

A

 任意整理については、電話で弁護士とご相談をすることができます。

 ただし、実際に弁護士に任意整理を依頼する場合には、直接弁護士と面談を行い、弁護士から任意整理の進め方等について説明を受けたうえで委任契約をする必要があります。

 弁護士が債務整理に関する事件を受任する際には、原則として依頼者の方と直接面談をすることが義務付けられているためです。

受付時間

平日 9時~21時、土日祝 9時~18時
夜間・土日祝の相談も対応します
(要予約)

所在地

〒163-0990
東京都新宿区
西新宿2-3-1
新宿モノリスビル地下1F

0120-41-2403

お問合せ・アクセス・地図

PageTop